前回の記事(iPhone5sのメール設定(リアルタイム受信)をしました)の続きです。
Apple謹製のメールで物足りない機能(フォルダ自動振り分け)などが有るアプリが、有名なデコメーラーです。
auの「@ezweb.ne.jp」だとリアルタイム受信も出来るので、auユーザーの人には是非、挑戦して欲しいところ。但し、ちょっと難しいのでうっかりすると設定でドツボにはまります。
私も久々にやったら色々トラップにひっかかったので、上手くいった手順を貼っておきます。これからやる方は、参考にしてみて下さい。
Wi-Fiだと設定できないため、3GもしくはLTEにあらかじめ接続しておきます。
<ドツボにはまる原因>
SMSで件名「#5000」内容「1234」送信。この手順はやらなくてもOK。なので、省いてね!
何故か未送信になるので、状態を調べてみました。「09044440012」宛に「確認」。

いつの間にやらブロックされてる。そこで解除してみました。
「09044440010」宛に「解除」。

しかし未送信になる事象は変わらず。無駄な徒労に終わったのであった… (;´Д`)
では、デコメーラーをたちあげて、設定へ。「今はデフォルトのメールがリアルタイム受信になっているところ、デコメーラーに転送して即時通知をそちらへ移す」という設定作業を開始します。

「即時通知設定」をタップします。

「転送アドレス発行」をタップします。

「はい」をタップ

転送アドレスが発行されるので、「はい」をタップしてコピーしてとっておきます。

コピー完了。説明は一応読んでおきましょう。

ここからは、Safariのブックマークから「auお客さまサポート」へ行き、auIDでログイン。

「iPhone5s/5c設定ガイド」をタップします。

「メールアプリ利用設定」をタップします。

「Eメール設定画面」へ。

「デコメーラー」の方を使用するので、手動受信設定を選択します。

メール設定用のユーザIDとパスワードを発行してもらいます。ここをタップしさえすれば、自分で「#5000」「1234」の送信をやらなくてOK!(さっきそれでドツボにはまったので)

SMSが届いた!

届いたユーザIDとパスワードを、紙などに別途メモ書きしておきます。

そのユーザIDとパスワードは、「デコメーラー」を立ち上げて「設定」へ。
「メールアカウント設定」で入力します。

ここに、アルファベットの大文字小文字も正確に入力します。

設定を保存。

よし!生き返った

続々と受信中。(迷惑メールだらけw)

今のままだと、アプリ立ち上げ時にしかメール取り込みをしないので(フェッチ受信状態)、プッシュ通知(即時受信つまりはリアルタイム受信)にする作業を開始。
Safariから「auお客さまサポート」へ。メール設定では「(手動受信)ご利用中」になっています。ここへ、最初に取得した自動転送先(デコメーラーのアドレス)へプッシュ通知してもらうようにします。

「自動転送先」と紐付け。

ここで、コピーしてとっておいた自動転送先を貼り付けます。

設定できました。

テスト受信。リアルタイム受信が成功!これで便利になります。

元のメールアプリも、ユーザIDとパスワードを設定し直しておいてあげます。多分、自動受信ではなくなっているので、使用頻度は減るだろうけど…。

お疲れさまでした。長い道のりでした!
デコメーラーの目玉機能、自動振り分け機能の説明はこちら
ー>メールの振り分け、iOS7のVIP機能は?
☆☆ワンクリックで応援お願いします\(^¬^)ノ 励みになります☆☆

