なめこの文学全集も早いものでもう3巻目。
今回はレアなめこのうち昨年10月ハロウィンイベントのなめこさん達(【HLW】)も出演。やはり造形が凝ってましたから、この活躍ぶりもうなづける。
しかし、欧米の怪物の仮装で日本の文学に登場っていうのもなんだかミスマッチw

例えばハロウィンのオオカミ男に扮した「ななめこ」さんがキツネに扮してるとか、少し頭が混乱するのですが面白い!
マンガの方は大満足。
そしてアプリの方は、昨年「なめこDX」で大々的にハロウィンイベントやってたし、今年は無いのかな?…と油断していたら。
今年もありました!同じく「なめこDeluxe」です。

10月イベント なめこのハロウィンパーティ開催!!
参加方法の説明を読んでみる

最近始まった「品種改良」で新種を見つけるイベントなのですね。複数の条件を噛み合わるのが発生条件、というやつです。
私はというと追いついてなくて、「高級な原木」の限界突破イベントも「色彩の原木」の品種改良イベントも手付かずですが、こっちを先にやってみます。(「ハロウィン原木」をレベル30以上まで育ててあると着手できます)
「じいの通信機」で更新のチェックをタップ、しばし待つ。


これで「図鑑」と「品種改良の手引き」の両方で、新種のシルエットが確認できます。

まず、いつもの「図鑑」の方で見てみると。ハロウィンの品種改良は「BRD-11」からですね。(BRDは多分「breed」の略)

おや…?なんだか見たことのあるシルエットのような。
「なめこSeasons」アプリの方で確認。図鑑にやっぱり居ました。
この子は「なめこ・オ・ランタン」みたいですね。

あとで「DX」に戻って図鑑で見たらやっぱりそう。

以降、ハロウィン品種改良レアなめこのシルエットはこうなっています。


品種改良の開始に必要な条件は、まず「満月の照明器」を設置すること。「BRD-11(なめこ・オ・ランタン)」を3匹収穫するともらえます。
せっかくなので、スタートは昨年もらったカボチャの設備(→昨年の記事を参照 「クイズネタバレ注意・なめこDXハロウィン原木始まりました」)でやってみた。

クリアー!


これで「満月の照明器」が貰えて、ここから品種改良のなめこを発見するには。
詳しい手順が載っている「品種改良の手引」を読む必要があります。
何処にあるのかというと
タップして横に引っ張ると、

ニュッと出てきます。

まずは「満月の照明器」があればゲットできる3種。「BRD-12」「BRD-13」「BRD-14」の品種改良に取りくみましょう。
BRD-12

BRD-13

BRD-14

シルエットは「図鑑」と同じです。
ちなみに、「栄養剤・改」は「じい」の「発明品」で「消耗品」の目録から購入した後、一度「栽培」画面のカバンに収納されます。
(ピンクの丸:「栄養剤」、黄緑の丸:「生命維持装置」)



付けるには、「栽培」に戻ってカバンを開けて、選択するとゲージの横にくっつきます(意外な手間がかかるので注意が必要)
ちなみに、「BRD-12」の子は登場の仕方も、退場の仕方も面白いですよ!意外な動きのエフェクトが楽しめるのが、ハロウィン品種改良の醍醐味ですね。ついじっと見ちゃう。
この3種をゲットすると、次の段階に進むための「墓標の保湿器」が貰えますので、早速設置します。

墓標の保湿器で取り組む3種。
BRD-15

BRD-16

BRD-17

「BRD-15」「BRD-16」「BRD-17」がゲットできると、更に次へ進むための「コウモリ加湿器」が貰えます。

早速、設置します。。さて、「BRD-18」「BRD-19」「BRD-20」のゲットを目指そうとして。
意外と「なめこモドキ」が生えてこない。お願い、生えてきて!「ま た お ま え か 」なんて言わないから〜。
BRD-18

BRD-19

BRD-20

やっと揃ったらいよいよ。

じい「私もまだその姿を見た事はございませぬゆえ、楽しみでございます。」
BRD-21

ハロウィンの夜に、悪魔を召喚するのだ!
なんて恐ろしい!
そして、「新型栄養剤」の値段の高さ(3600NP)も恐ろしい!
悪魔召喚のコツ:ここでのレアなめこ3種は発生率が低いので、「栄養剤・改」を使いながら(3種とも必須条件なのです)何か1種でも生えたら途中で枯れないよう「生命維持装置」も併用して取り組むのがいいかもです。
(3種が生え揃ったら「栄養剤・改」を「新型栄養剤」に付け替える)
それでは、一緒に頑張りましょう!
☆☆ワンクリックで応援お願いします\(^¬^)ノ 励みになります☆☆

