前の記事の続き…iOS7は9/18よりアップデート開始。見た目がダサいフラットデザインのアイコンへの対処法を考えてみた
iOS7のミュージックは、アイコンをiOS6のものに化かして使おうか、と思いついたところで出来るかを実験してみました。
iOS7のアイコンはこんなの。
この変なピンク色はありえない…(´ω`)

幸い、URLスキームはちゃんとある。「music:」だそうだ。
資料ー>iPhoneアプリのURLスキーム @ ウィキ
起動アイコン作成は「Touch Icon Creator」を使用。
ミュージックのアイコンは適当にネットから拾ってきた。とりあえずやっつけで試してみる

起動するのはアプリなので、URLスキームを選択。

調べたURLスキームを入力。

画面に表示する名称を、任意で入れてアイコンのボタンを押す。

拾った画像はフォトストリーム経由でiPhoneに送っておきました。

画像を選択します。

この画像がアイコンになります。

確かに入りました。

これで作成します。

ホーム画面に追加

追加ボタンを押下

出来たよ〜

・変な空白アイコンが出来たり、以前作ったアイコンが二重に出来たりした時は、タップせずにiPhoneの電源長押しして再起動してみてね。
タップしてみると、ショートカットアイコンなので起動にちょっと妙な間があってから、いつもの音楽のアプリが立ち上がりました!
しかし適当に拾ってきたアイコンをそのまま使ったので、ちょっと隙間がありますね。iOS7を使い始めるまでには準備しなおしておこう。
(後でちゃんと調整したの作った↓)

ミュージック(114×114px)
その前に、iOS7でミュージックがURLスキーム非対応になってたらダメだけどね!(と考えるとちょっと怖い)
☆☆ワンクリックで応援お願いします\(^¬^)ノ 励みになります☆☆


Touch Icon Creator – Makoto Setoh