アプデした「Yahoo!ニュース」の記事を見ていたら、肝心な記事を見落としてたことに気がつきました。

iPhoneの有料アプリが85円、170円…と85円の倍数で設定されていたのは、円高のときに1ドル=85円換算だったから。
それがアベノミクスで円安が急激にすすんだ昨今では、1ドル=100円換算になるのでiPhoneアプリもそれに合わせて値上げに踏み切るのでは?という観測は前々からありました。
事実、Appleからアプリ開発サイドへ「1ドル=85円のレートを採用するか、1ドル=100円のレートを採用するかの選択は開発者へ任せる」との通達があったそうで、ポツポツと値上げされているiPhoneアプリが(特に海外で開発されているもの)には出てきているとのこと。
景気が良くなってきているのは歓迎ですが、そうすると目ぼしい有料アプリは値上げ前に買っておいた方がいいかもしれませんね。
☆☆ワンクリックで応援お願いします\(^¬^)ノ 励みになります☆☆