最近はスプラトゥーン(子供につられて)とApple Musicを集中してやっているところなのですが、買い切りで自動アプデが来るスプラトゥーンと比べてApple Musicはいづれ、月額の費用がかかります。
なので、続けるかどうか見極めをつけるためにあれこれと聴いている真っ最中なのであります。
今回は、大好きな「ケイト・ブッシュ」の音楽の充実度で検証してみました。
「ケイト・ブッシュ」って誰…?というと、TV番組「恋のから騒ぎ」でデビュー曲の「嵐が丘」が使われたことがあり、これの出だしを聴くと「ああ、あれか」と思い出せます。
美しい歌唱力と、卓越した表現力!
とにかく寡作で有名な人で、私も気に入ってすぐにそれまで出ていたアルバムをすべて購入して揃えたものの、その後は5年、10年経って「あれ?あの人って新作出したのかな?」と思い出して調べると、出ていなかったり出ていて焦って買ったり。
ということを繰り返しているパターンのアーティストなのです。
そこでwikiで調べてみたら案の定、新作アルバムが2011年に出ていた。(またやってしまった)これは後でゆっくり購入して聴くとして。
Apple Musicで確認してみました。iPhone、iPadなどは「Music」から、パソコンからは「iTunes」から聴くことが出来ます。
アーティスト名での検索では、アルバムはおすすめが何枚かと「はじめてのケイト・ブッシュ」というApple謹製のプレイリストで代表曲を聴けるようになっています。
この選曲は、もう少し練った方がいいのかな、という気もする点が何点か。ファンの意見を反映して更新してくれる、という仕組みがあればApple Musicは盛り上がるかと思うけど、どうなんだろう。(後で調べてみることにして)
他にも、「ケイト・ブッシュに影響を受けたサウンド」とストリーミング形式のラジオなどがありました。
アーティストの魅力を多方面から掘り起こす、そういう構成になっているようですね。
特に、ステーションのラジオは次々と彼女の曲を多めに流してくれるので、これはとてもいいです!
Apple Musicの目玉となる部分だと思うのですが、ファンでも「こんな歌があったの?」と思うような日本では未発売と思われるものもあったりで、面白いです。
でもまあ「はじめての」は先にも述べたように「この歌も推してくれればな〜」という部分もあって、個人的にはこれを入れて欲しかったなあ。
(逆に「ドリーミング」と「Breathing」を外して欲しい)
Cloudbusting
雨を降らす機械を開発する父親と、その息子。
Experiment IV
人を殺すことが出来る音楽の開発。
結構、ゾワーッときますね。
そう、この人は天才とあると同時に「ちょっと精神状態が異常?」と思える怖さがあって、多少は怖いもの見たさで視聴したりもしているのです。
いっときは、「最近、噂話を聞かないけど自殺でもしてたらどうしよう」と不安になったりもしたけど、でも息子さんが生まれてからは幸せそうなので大丈夫だった。
ちなみに、パントマイムのリンゼイ・ケンプに師事したダンスの上手さも魅力的なのです。これは、映像でないと分からない部分なのですが。
神秘の丘
ダンスは抜群です!しかし、やっぱりちょっと怖いw
まずは加入して体験してみましょう。
クリックで応援お願いします
\(^¬^)ノ☆励みになります☆