今日は3月11日。東日本大震災発生から、丸2年経ちました。あの日は私も右往左往してしまって、何より困ったのが携帯もメールも繋がらずにすぐに連絡がとれなかったこと。
たまたま別キャリアで2台持っていて、1台は数時間経ってメールのみ送受信できたので、それで何とか連絡を取り合うことができて助かりました。どこのキャリアというのは伏せておきますが、複数台の携帯を別キャリアで持ち歩くとこういう時役に立つなー、と思った次第。
その後、iPhoneを持つようになったときに思ったのが、「災害時に役に立つアプリって、何があるだろう?」
首都圏の場合は「災害時帰宅支援マップ」、あとは出先で怪我をした場合に「応急手当」のアプリがあれば参考になるかも。と思って入れてあります。
コンテンツは、
・人が倒れていたら?
・病院に行くまでの措置
・自宅でできる手当
・コラム
ダウンロードしてから、一度ひととおり目を通しておくと良いと思います。結構、知らないことが色々あります。それに突発的に怪我や病気をしたときは、慌てていてうまく探せないかもしれないですし。
☆☆ワンクリックで応援お願いします\(^¬^)ノ 励みになります☆☆


応急手当 – HOKENDOHJINSYA INC.