最近ZIP!ネタが多いのですが今回は「MOCO’Sキッチン」です。
昨日放送された「夏野菜の和風スープ」なのですが、視聴していてとても気になりました。
レシピはこちら → もこみち流 夏野菜の和風スープ
なんせ和風なのに具材にズッキーニやセロリが入っているし、見事に緑一色なのです。
本当に美味しいんだろうか?
そこで実はうちでも夕飯に作ってみたのです。不安だったので具材は少なめにしてみました。
結果は「普通に美味しい!」と好評。ズッキーニがホックホクでいくらでも食べられそうな感じ(^.^) 。野菜が比較的苦手なパパも完食できたほどでした。
コツは胡椒を効かせることと和風だしはアゴだしにすることで、薄味でもしっかりした味になります。
これは、頻繁に作ってもいいな、と思ったのでiPadにも記事を保存することにしました。
クックパッドではなくwebクリップの保存なので、ここはPocketの利用がいいかも。
カテゴリ: ニュース
価格: 無料
そういえば数年前にiPhoneからPocketに「あとで読む」を出来るようにブックマークレットを追加したときはちょっと面倒だったのですが、今は楽々できるようになったみたいです。
手順はこうです。(iPhoneも同じです)
説明はヘルプに記載されていますので、確認してみます。右上のメニューボタンをタップします。
(ちなみに私のPocketの使い方は、2ちゃんねるまとめでウケた記事ばっかり保存して後で人に見せて大笑いしあうという、しょーもない使い方をしています)
1.共有ボタンをタップ
2.画面最上段の色付きアイコンをスワイプしてその他をタップ
3.Pocketを有効にし、完了をタップ
4.Pocketアイコンをタップして保存
これを実際にSafariで操作します。Pocketのスイッチをオンに変更します。
(他にもPocketに連動して記事追加できるアプリが表示されていました。使いどころがある時には有効にしてみようかな。)
Safariで保存したい記事を見ているときに、Pocketボタンをタップするとすかさず保存してくれます。
Pocketアプリを起動すると、ちゃんと追加済みに。
この場合は記事タイトルがシンプルだったので、タグ付けを工夫して後で探しやすくしてみました。今回は「和風スープ」のタグも作ってみました
お料理のレシピってweb上であちこち見かけるので、気に入ったものはものはこうしてPocketに放り込んでおくと便利だと思います。
なんせ基本は無料アプリだし、オフラインでも閲覧できるのがPocketのいいところなのです。
クリックで応援お願いします
\(^¬^)ノ☆励みになります☆