昨日の記事でー>手持ちCDのお気に入り曲をiTunesへ取り込んであるので、続けてそれで着メロを作る手順をば、今日は貼ってみようかと思います。
昨日の記事を鑑みて、お気に入り曲のイントロとかサビの部分で着メロを作るのも個人で楽しむ範囲ですし、問題はないはずです。
まずは、iTunesの「環境設定」で「着信音」にチェックを入れておきます。
ライブラリの「ミュージック」から目当ての曲を選んで、何秒目から何秒目までを切り取るか決めておきます。最大40秒までです。
右クリックでメニュー表示。「情報を見る」を選択します。
「オプション」タブをクリック。開始時間と停止時間を入れて「OK」
元にした曲をもう一度右クリックして、メニューから「AAC バージョンを作成」を選択すると切り取った部分が出来ます。
iTunesから、切り取った部分をデスクトップへドラッグしてコピーします。iTunes側の切り取った部分は、ゴミ箱に入れて消去しておきます。
拡張子を「m4r」へ変更します。
デスクトップから、ライブラリの「着信音」へドラッグして入れます。
元の曲は開始時間と停止時間のチェックを外して戻しておきます。(そうしないと、選択範囲だけが再生されるので)
iTunesにiPhoneを接続し、着信音を同期します。
同期が終わったら、今度はiPhone側の設定。相手ごとに着信音を変えたい場合は、「設定」アプリではなく「連絡先」アプリで個別設定します。
設定したい人を選んで、編集を押します。
着信音がデフォルトのところを変えてやります。
着信音は「設定」のサウンド「着信音」に追加されてあるので、目的の曲を選択します。
パパからの着信音がボリウッドになったぞw かっけえ!
ひと手間かかりますが、好きなところを切り取って思い描いたとおりの着信音が出来るので、痒いところに手が届くようで結構楽しいです。
iPhone上で購入した曲で直接、着信音を作る手順はー>こちら。アプリを使います
☆☆ワンクリックで応援お願いします\(^¬^)ノ 励みになります☆☆